今回曇りの中トレッキングしに行ってきたのは、またまた石割り神社。
![]() |
![]() |
![]() |
何回見ても心が折れる階段。
下から見上げると雲の中へと真っ直ぐに伸びる階段。
ポキ聴こえました。心が折れた音。膝も笑っておられる。
何気に足を踏み入れたら登るしかない。いざ出発します。
とりあえず手すりのところまで上がります。
![]() |
![]() |
![]() |
馬頭観音かなと思いきや左端にあるのは寄進 石割り神社参道手すり と書いてありました。右端には寄進 石割り神社参道石階段 とありました。
何処の誰だかわかりませんが、こんなに真っ直ぐでキツい坂道にありがとうと思いました。
とりあえず息を整えて階段を登ります。
![]() |
![]() |
|
ひたすら階段を登ると下から見ていた1番上の所に着きましたが、これで終わる訳がないまた階段。
90度に曲がっての
この階段です。なかなか心が折れます。
中腹にある休憩所に来ましたが、雨でビチョビチョで座ることも出来ずに呼吸だけ整えて出発しました。ここからは、少しぬかるんでいましたが特に問題なく神社まで行けました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神社に着いた時に雨が降り出しました。
気温が下がっていたので雲の中に居ると思い少し長めにいて、気温が上がるのを待ちそれから下山しました。
膝が悪い人にしかわからない下山。登ったら降りるこの苦しみ。
一段一段滑らないように下りました。